ページビューの合計

Goldmanサックスの2017予想


2016/12/28
  • エネルギー価格のベース効果が寄与し、主要先進国の物価上昇率は上昇する。

  • 景気刺激の主役は金融政策から財政政策へ移る。これは各国GDPを底上げするが、潜在供給力はほとんど拡大せず、インフレ圧力となる。

  • 主要中央銀行が2%の物価目標を設定し、一部には過年度の未達分まで取り戻そうという動きがある。ゴールドマンは、日銀・ECBがイールド・カーブ平坦化への問題視を強め、これが将来のインフレをさらに押し上げると見ている。


  • WTI原油価格(青)、米10年BEI(赤)、米コアコアCPI(緑)




  • ゴールドマンはかなり早い段階からコモディティ高・インフレ上昇・金利上昇を予想していた。
     理にかなった素直な予想。
  • 2016/12/20
    「米経済の周期的成長は強まるものの、資産市場には大きな影響はない。 かわりに低インフレと金融緩和をリフレと金利上昇に変化させる。」 ゴールドマンの2017年末のS&P 500予想は現状並みの2,200。 日本以外のアジアは12%リターンの可能性があるという。 米10年債の2017年末利回りは2.75%を予想。

  • 米財政政策: 経済成長志向 トランプ氏のインフラ支出・軍事費拡大を議会共和党は許容する。

  • インフレ: 先進国で高まる 減税やインフラ支出・軍事費拡大がリフレに働く。 原油価格上昇が来年初にもインフレを押し上げ、各国中央銀行は物価目標2%を超えるインフレを許容するかもしれない。




*【投資戦略】ゴールドマンが2017年以降のインフレ観察から導き出す答えは、物価連動国債への投資だ。欧米の10年物物価連動国債を推奨している。但し、日本の物価連動国債は除かれている。
*
*先の欧米学者のコメントとして日本の経済は詰んでいると不快な指摘も。