ページビューの合計

カブはアルカリ食品----赤蕪の甘黒酢漬けはとっても美味


# 株の塩漬けはいただけませんが,赤蕪の甘黒酢漬けはとっても美味です。

.
..........................................................................
#高血圧と痛風両対策として、黒酢とはちみつと昆布に赤株と生姜のスライスを漬け込んで常食しています。塩分は一切入っていません。食事のお供、ちょっと一杯のつまみにとても美味しいです。
副産物として発生する余分な漬け汁は毎朝のサラダのドレッシングにぴったりです。これにすりごまをふりかけてもいけます。正確にはすりごまをたっぷり掛けて、ドレッシングをかけるということです。塩分なしでもとっても美味しいです。毎日食べても飽きず、むしろ食べないと、体調不良が気になるくらいです。

朝食献立はほとんど100%アルカリ食品ですね。

🔴生姜にはジンゲロールという体を温める成分があり、古くから寒さ対策には生姜を食べると良いとされています。
*
乾燥生姜;ジンゲロールは加熱し乾燥することで、その一部がショウガオールという成分へ変化します。このショウガオールには体の芯を温める効果があるため、両方の成分が含まれた乾燥生姜は、体の表面と内側両方から温める最強の冷え対策アイテムなのです。

乾燥生姜は家庭の電子レンジで簡単に作ることができます。生姜を皮ごと薄くスライスし、レンジで加熱してから1~2日間室内で乾燥させれば出来上がりです。
スープやお茶に入れて飲むと気軽に摂取できるのです。
 一般的に体をアルカリ性に保つことが健康法の一つだと言われています。
おおまかに分類すると、酸性食品には豚、牛、鶏等の肉類や魚類、卵や砂糖、穀類があり、アルカリ性食品にはホウレン草、ゴボウ、サツマイモ、ニンジン、里芋等の野菜類や果物類、あるいはヒジキやワカメ、昆布等の海藻類、そしてキノコや大豆などが挙げられます。
 よくないのは好きなものばかり食べるといった偏った食生活。バランスのとれた食生活を送るということが大事。アルカリ性食品にはビタミンやミネラルが豊富に含まれている。

ハチミツは酸性食品なのでしょうか?それともアルカリ性食品なのでしょうか?
ハチミツ自体はPH3.2~4.9といいますから酸性。
ところがハチミツは体内に入ると、アルカリ性に変わるという性質を持っている。
しくみは、ハチミツにはカルシウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウムなどのアルカリ性を示すミネラルが豊富で、加えて、リンゴ酸、クエン酸、蟻酸、コハク酸、グルコン酸などの含有有機酸は、体液をアルカリ性に変える性質を持っているからなのです。

・酢などもその代表的な食品で、それ自体は強い酸性ですが、体内に入って消化されると、最終的にアルカリ性のカリウムやマグネシウムなどのミネラルになるのだそうです。





      • 蜂蜜効能と栄養成分
        ハチミツの栄養成分 ハチミツに含まれる栄養成分には、良質なビタミン類やミネラル類をはじめ、アミノ酸や酵素といった栄養素も豊富に含まれている、非常に栄養価の高い健康食品であります。 ハチミツに含有されているビタミン類には、ビタミンB1・B2・B6・葉酸・ニコチン酸・パントテン酸・ビタミンC・ビタミンK・ビオチンなどがあり、ミネラル類としてはカリウムを多く含んでいる他、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・亜鉛・鉄・銅・マンガンなどが含有されています。

      • ハチミツのカロリー
        ハチミツは砂糖の1.3倍の甘味度です。はちみつのほうが甘味が強いので、砂糖よりも使う量が少なくて済みます。具体的には、「砂糖が大さじ3杯(27g)に対し、ハチミツが大さじ1杯(21g)」で同じ甘さになります。ということで、砂糖が105Kcalに対し、はちみつが65Kcalで40%もハチミツの方が低カロリーになります。

      • ハチミツの疲労回復効果
        ハチミツの主成分はぶどう糖と果糖であり、構造が単純な単糖類なので、体内に入ると短時間で腸壁から吸収されて血管に入り込み、胃腸に負担も掛からず栄養分となります。このような特徴から、身体が弱っていたり疲れが溜まっている時や、スポーツなどの運動後の肉体疲労などに対して、非常に効率良く栄養を吸収することができ、急速に効果的な疲労回復が期待できます。

      •  ハチミツの整腸作用
         また、ハチミツには整腸作用があることから、慢性的な便秘や下痢などといった症状の緩和や改善といった効能もあるとされています。












      • 血圧を下げ高血圧の予防にも繋がる蜂蜜
      •  ハチミツにはミネラル類も豊富に含まれているのですが、その中でも特にカリウムが多く含有されており、高血圧の予防に効果的であるといわれています。カリウムは「自然の降圧薬」などとも称され、余分な塩分を排出して、血圧を下げる効果があることがわかっています。

      •  高血圧という病気
         ちなみに高血圧というのは非常に多い症状であり、65歳以上の高齢者では、医療費のいちばん多くを占めているのが、高血圧と関連する病気(虚血性心疾患・脳血管疾患等)の治療費だと厚生労働省が発表しています。

      •  せき止め効果が高いハチミツ
         子供が風邪を引いた時などに咳(せき)が頻繁に出たり、なかなか止まらないといったことがありますが、そういった際の咳止めとしてもハチミツが有効で、アメリカの大学の研究チームが行った調査によると、小児用の市販薬よりもハチミツの方が効果的であったという結果も出ているらしいです。 これは蜂蜜が持つ強い殺菌力が呼吸器系細菌の増殖を抑えるため、咳止めに有効に作用するといわれており、他にも痰の切れを良くしてくれるといった効能もあるそうです。ただし、ごくわずかながら乳児ボツリヌス中毒の危険性があることから、1歳未満の乳児には与えないよう注意する必要があります。